ジョンエスアームストロング

202402月<< 03月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>202404月

和束の森から
 前日(6月2日)の豪雨の影響で、名古屋から参加される方は来ることができませんでした。これはこの日の作業の説明がされているところです。
 先ずは昼食の準備です。今回は「パッククッキング・カレーライス」でした。
 私は邪魔にならないよう、遠巻きに傍観しておりました。
具は一人分ずつ配合して袋に入れていきます(ご飯も一人分ずつ)
甘口と普通の2種が作られていて、輪ゴムの色で区別がされています
この日私は非常食用のパンを買っておいたのですが、出かけるリュックから出しました
失敗したカレーを横目に、自分だけひもじさから救われるというのは人道的にどうかと思いました(笑)
 ご飯とカレーが煮える間、その面倒をみる方以外は、午後からの階段補修の材料(横にする木と杭)と、パズル作りをします。
階段の補修用には、ノコギリと槌、スコップ、クワ(鍬)など
パズル作成用として、ノコギリの他に金槌とマーカーペンなど
切り落とす部分の幅の見当をつけにくいのと、切り口がガタガタになるので、大人がある程度切りこんでから、子どもに切らせています
この子はゆっくり引いているのでいいのですが、子どもは時々じれったくなって焦るので、引くときの力が足りません
この子は気合がはいってます
ただ、この髪型の場合、黒いマスクは避けた方がカメラ向きだと思いました
三森で出会うたびに大きくなった子を見ていると、よくはしゃいだ子が落ち着いてきたなと感心します
輪切りにした木に絵や模様を描き、金槌でいくつかに割って、ジグソーパズルのようにします
同じ色の面積が大きいと難しくなります
これはうんと細かくしていったので、難度が高くなりました
前日は大雨だったのに、和束の川は意外に流れがおだやかで、水量もそれほどではありませんでした
パッククッキング・カレーライスが出来上がりつつあります
ご飯を先に出して、カレーはもう少し煮るようにしているようです
スタッフのYさんは立場上、試食をしていましたが、「…… 食べられる」とだけ、控えめにのたまいました
ご飯に具が混じらないよう注意して袋から出して盛りつけ、とりあえず撮りました
口には出しませんでしたが、私にはご飯が少し硬かったようです
昼食タイムが終わりました
階段の補修に出かけるところです

階段の補修ができました
出来上がるのが少々早すぎはしないか
ふもと近くの階段の補修なので、楽でした
私はさっさと上の方に位置をとったので、撮る方も楽でした
あちこちから迫って撮るほど、場所の余裕もなくてさぼれました
作業をする方も余裕があったようで、にぎやかな声がしてきます
かわいいですね
この子はカナヘビと言ってました
終わりのご挨拶をしているところです
画像のクリックで、少しですが補修作業の様子を
自然観賞 | comments(0) | - | pookmark
昆活物語 in 和束
 森づくり活動の一環として、昆虫の活動を勉強してきました。

昆虫採集に出かける前に、お昼ご飯の用意をしておきます。
燻製の作り方の講習です。

装置をこしらえる担当と


食材を準備する担当です


ご飯も炊き始めました


これで準備はできました。
いざ、昆虫採集に。

3人の講師からの、昆虫採集についての説明と注意を聞きます。


あいにくの雨天なので、昆虫は少なかったのですが、むやみに昆虫を捕るのではなく、生態などについて、いろいろな勉強をしました。


和束の川も、いい遊び場所でした。

自然観賞 | comments(2) | - | pookmark
中秋の名月
急に肌寒くなってきました。
今夜の月はとても美しい。
中秋の名月と藤袴
自然観賞 | comments(0) | - | pookmark
後の月
 10月13日の月は後の月(十三夜)でした。
 後の月とは、陰暦9月13日の月のことで、中秋の名月(十五夜)とともに、名月とされ、どちらの月も見ることがよいとされていました。
(大津市科学館からのメールを勝手に引用)

後の月

 ところが13日の夜は雲が多くて月を撮れなかったので、上はその翌日(昨夜)のものです。
 つまり十三夜よりは満月(16日が満月)に近いのですが、この月も美しいと思い。

そんな適当なことでいいのか
いいの
自然観賞 | comments(4) | - | pookmark
2016春の森づくり活動
今回は寒くてどちらかというと作業日和だったと思います。

持ち場に着くまで、短い登りですがそれがきつくて。
Movie


私は、ふもとの様子も撮りに戻ったのですが、もう一度急いで作業場所まで登ったときはとても疲れました。
なさけない。(>_<)



茶鍋と塩麹鍋の準備です。



茶鍋は子供用だったのかな。


 私はポン酢を入れるというのに気がつかず、薄味のうどんを疑問符付きでいただいたのでした。(^_^;)



食後はフィールドビンゴの時間です。
こういう状態のものを全て探して歩きます。


カードに書いてある状態のものを見つけたら、マークしていきます。


インストラクターの方に、見つけたものなどの説明をしてもらっています。


私には焼き芋が一番よかった




柔らかくて、甘くて
 (^○^)  


 足湯をしながらお芋を食べています。


こんなのもありました。


 なぜかしら。足湯が気に入っていたのは子どもだけ。
自然観賞 | comments(0) | - | pookmark
ラベンダーラス
 スーパーで、1000円を少し超える買い物をした。
 レジの女性が「粗品が出ております」という(レシートを見せて粗品をもらうシステム)。
 いつもは直ぐそばのサービスカウンターなのだが、この日は2階で渡すという。
 この建物は立て直す計画になっていて、1階と地下の店を除き、2階以上のテナントは全て撤退したのに、資金難か何かで未だに立て直しが始まらない。

 で、粗品はどうでもいいけど、閑散とした2階の様子でも眺めておこうと思って上がってみたら、雑貨が細々と売られていた。

 粗品は一番奥で渡すらしい。

 私のように地下と1階だけで買い物をすます客が多いので、そういうヤカラを2階の最奥まで誘導しようという魂胆のようだ。
 小さなチューブ入り歯磨きかなんかのために、のこのこやってきたオジンと思われるのが恥ずかしく、よほど引き返そうかと思ったが、ここまでご足労させて何をくれるつもりか確かめたい誘惑が勝った。

ラベンダーラス

 これはえらい荷物だ。
 どこにでも勝手に生えてそうな平凡な花にちがいない。
 意地はって貰うんじゃなかった。どうして捨てようかと思った。

ラベンダーラス

「ラベンダーラス」と名札が挿してある。

 ネットで調べたら、学名は「Pelargonium ‘Lavender Lass’」で、フウロソウ科ペラルゴニウム属の半耐寒性多年草とある。
 花期が長く、耐寒性はあまり強くないとはいえ、0度近くまで大丈夫らしい。
 夏の直射日光を避ければ、陽当たりでも構わない。

 これはいい。私でも枯らすことなさそう。
 かすかにラベンダーの香りがして、可愛い。(^<^)
自然観賞 | comments(4) | - | pookmark
皆既月食
皆既月食

 いつまでも月の頂部(ってないよね)が明るい感じがしていたけれど、地球が月の全体を覆うのに時間がかかるのかなぁ。
 天文学的なことが好きな割に、物理科学が(も)さっぱり分からない。(^_^;)

 もっと地球の影がはっきり見えるのかなと思ったけれど、光が曲がっているせいかどうか知らないけれど、ぼんやりしてますね。

 地球がのいてあげる頃には雲が出てきて、それ以上撮るのはあきらめました。
自然観賞 | comments(6) | - | pookmark
ふわふわと
 朝は寒いくらいになってきて、水族館の生き物をそれほどうらやましく思わずに眺められるようになってきました。

 最近アクセスの数がすごいことになってる。
 訪問者の数はそれほどじゃないのに。

自然観賞 | - | - | pookmark
中秋の名月
昨夜は美しゅうございました

自然観賞 | - | - | pookmark
久しぶりに森づくり
 インストラクターの方たちを含め、今回も60人以上が集まりました。
 ただし、わたくしめは写真係。
 皆さんは間伐したり、木の皮を剥いだりと労働にいそしんでおられたのですが、私はその周りをウロウロしてるだけ。

京都府和束の森で

 木の皮(ヒノキだそうです)が綺麗に剥けたらしい。

 皆さんは5つのグループに分かれて作業をしているので、私はウロウロするだけでも結構しんどい。(^_^;)

間伐後の皮むき作業

 台風が接近しているということでしたが、この日は雨も降らず暑いけれど穏やかな日でした。

 けれど、翌々日は台風18号の影響で、ここ和束町の川も水が溢れて数十軒が避難されたのですね。

秋の気配がしてる
自然観賞 | - | - | pookmark
植物園で
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK