ジョンエスアームストロング

202402月<< 03月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>202404月

京女鳥部の森
 一度ゆっくり歩いてみようと思っていた、京女鳥部の森です。
 ウオーキングを兼ねて、京都駅から七条通を歩き、智積院の北側から「入口1」を目指しました。
 これは京女鳥部の森の中間ぐらいの位置にあった看板のひとつです。

京女鳥部の森の看板


 入口1には、入り口であることを示す看板があったはずなのですが、それらしい豊国廟付近のバス駐車場には、プリンセスラインバスがたくさん停められていたので、あるはずの看板を確認するのが面倒で、適当にそれらしい道に入りました
 大きなクスノキ(京女鳥部の森散策マップ)というのを頼りに
 道に入ると右のような目印が順路に沿ってたくさん設置されていたので分かりやすかったです


巣箱
 ウグイスの他、メジロ、ヤマガラ、シジュウカラなどがいたはずなのですが、私には鳴き声がウグイスと非ウグイス、としか識別できないのです(ウグイスはたくさんいました)


 伐採した木をこのようにビニールシートで覆っているのが何十箇所もありました


 カシノナガキクイムシのクン蒸駆除作業中という説明がありました
 木の切り口に黴が発生しているように見えます


 被害にあって枯れたと思われる木に、カシノナガキクイムシのような虫が一匹いたので撮ったのですが、帰ってから比較してみると、頭部の形状が違うように見えたので、載せませんでした
 現地では駆除しておかなかったのですが、それでよかったかもです (^_^;)

 京女鳥部の森の一部は京都一周トレイルに重なっていて、東山コースの道標の11と12がありました
 この11が入口2にあり、12は山科の方向へ向かうと思われる分岐点にありました


 入口1から入口2まで、ゆっくり歩くと1時間という説明(京女鳥部の森散策マップ)でしたが、ほんとうにゆっくり歩いて1時間と少しでした

入口2の辺り

 京女鳥部の森は植物が多いのですが、私は、キジノオシダ、コシダ、ウラジロなどの比較的特長のはっきりしたのを(確かに認めたような気がする)ぐらいしか言えないのが悲しいです (@^^)/~~~ ← 精一杯悲しんでいる絵文字

散策 | comments(10) | - | pookmark
コメント表示欄の下方にコメントの入力欄があります

kazuyoo60   2011/05/27 11:13 AM
ナラ枯れだったかな、カシもですか〜。
ウグイスや他の子鳥の鳴き声もですか。森の中は気持ち良いでしょうね。
海外に有名人が出かけてトレイルと−−、そんな番組は見ていますが、京都にもですね。
キジノオシダって名前を知りませんでした。もちろん出会ってますが。

muca   2011/05/27 10:06 PM
kazuyoo60さん こんばんは 植物

 カシノナガキクイムシはナラ枯れの原因となっている養菌性キクイムシの仲間で、直接木を食べるんじゃなくて、木に菌を運んで育て、それを食べるんですね。
 キジノオシダって、帰ってから写真と京女鳥部の森マップの挿絵を比べてみただけです たらーっ

ニャンパル   2011/05/29 8:33 AM
あのー、「京女鳥部」って何と読むのですか?キョウオンナトリベ、とかキョウニョトリベとか、ケイニョトリベとか…。「鳥部」はトリベかな。徒然草に出てくるのは鳥辺でしたっけ。ついでの言えば、京女って外見は優しそうだがシタタカ、というイメージがありますが、当ってますか?

muca   2011/05/29 9:47 AM
ニャンパルさん ごぶさたしております ニコニコ

>「京女鳥部」って何と読むのですか?

 「きょうじょ」は、京都女子大(や京都女子高校など)の略で、京都人なら(特に男性なら)誰でも読めます イヒヒ
 「とりべ」はそのとおりに読みます YES!

>京女って外見は優しそうだがシタタカ、というイメージがありますが、当ってますか?

 もちろんでおます。
 ドーシテ、京女(きょうおんな)だけが例外になるのでしょう ウィンク
 
 京女鳥部の森は、京都環境フェスティバルで知って、拝見しておこうと思いました。
 今年も、そのときの受付の女性(参照→http://muca.jugem.jp/?eid=318)がフェスタのお手伝いをするかもと言っておられたので、事前勉強にいそしんだのであります 汗

高桑進   2012/01/06 4:58 PM
初めまして,京女鳥部の森散策マップを作った本人です。
入口1には、まだ看板がありません。すみません。これから建てます。
看板の地図にある緑色の枠内が、阿弥陀ケ峯国有林=京女鳥部の森(きょうじょ とりべのもり)です。
赤い線が東山トレイルを示します。黄色は、豊国神社からの歩道を示しています。
緑の枠内は、国有林内になりますので、京女鳥部の森になります。

この国有林は,平成18年10月から5年間は林野庁と京都女子大学との間で(「遊遊の森」制度)で森林環境教育に利用してもいいという協定を結んでいます。
もちろん、京都市内なので,京都市の許可も得て看板を立ててます。
看板か看板までが、いちおう国有林内になります。

この森の散策マップは、無料で2000部配布しました。
また、新たに2000部製作しましたのでご連絡があればお送り致します。
連絡先;
〒605-8501 京都市東山区今熊野北日吉町35 京都女子大学生命環境研究会
 高桑進

muca   2012/01/06 5:44 PM
高桑進さん はじめまして ニコニコ

 あの美しい看板とマップを作られた方ですか?
 ご苦労様です
 特に、あの看板は美しいと思いました
 
 とは申しますものの、描かれている線の区別に注意していなかったので、赤いラインが東山トレイルを示しているとか、黄色が豊国神社からの道だったことなど、まったく気がつきませんでした 汗

 平成18年10月から5年間の協定と言いますと、現在もそれが結ばれている状態なのかが気になりましたが、新たに2000部製作された“京女鳥部の森の散策マップ”をいただいて散策に出かけるよう、知人に勧めてみたいと思います わーい

高桑進   2012/01/09 1:14 PM
muca様

あの看板は、吉野檜材です。
製作費は、吉野中央木材(株)と狩野新1級建築士のご協力で大変安くできました。
看板は、檜のフローエイング材を使用して、柱は太鼓打の檜です。
また、表面塗装はドイツ製のオスモカラーという環境に優しい塗料を使用しました。
文字の彫刻等はすべて、本学の短大生2名と大学生数名が狩野さんの指導で電動彫刻刀を使用して1週間で完成しました。穴を掘るのが一番大変でした。入り口2の場所は地面が固くて、男性4名で4、5時間かかりました。東山トレイルに入る場所は柔らかくて1時間程度でしたが。
8月上旬に、学生たち数名が担いで現場まで運び、パーツを組み立て看板を完成しました。
今後とも、よろしくお願い致します。


muca   2012/01/09 7:31 PM
高桑進様

 あの美しい看板は材料がすばらしい上に、すごい手数と時間がかかっていたのですね。
 入り口にあるはずの看板が見当たらず、あきらめて鳥部の森に入って拝見した看板がそれでございましたか。あれほどのものをもう一つ作るのは大変だということがよく分かりました (^_^;)

 今、京都女子大学のホームページを訪問してきました(ちょこっとコメも書いてきました)。
 もしかしたら、2010年の京都環境フェスティバルのときに、しめ縄作りを教えておられた方でございますね。しめ縄作りの勉強もせず、写真を撮りまくっておりました (*^^*)

 受付におられたSさんの写真を拙ブログに掲載するのはマズイと思って遠慮しておりましたが、京都女子大学のホームページでは、あのときの元気な姿が拝見できました (*^^)v

高桑進む   2020/01/20 12:20 PM
Z2012.1.20
寒中お見舞い申し上げます。
2008から12年経過して、渋谷通りからの入り口には昨年新しい看板を立てました。豊国神社と国有林の境界の看板は足の部分が腐り現在は桧の立木に立てかけてあります。
東山トレイルには一昨年の台風で倒木した木が何本か倒れたままになって通行が困難ですが回り道をして歩けます。
これからも京女鳥部の森(きょうじょ とりべのもり)に散策にお出かけくださいませ。

muca   2020/01/20 1:09 PM
高桑進様
 わぁ〜 お久しぶりです。
 新しい看板を立てられましたか。ぜひ拝見しに行かなくては。
 私は、あれからもう一度京女鳥部の森に行ったことがあるくらいだと思います。
 東山トレイルから寄り道(というか、京女鳥部の森の方をメインに)して、懐かしい道を散策しに行きますね。

コメントします












植物園で
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK