ジョンエスアームストロング

202402月<< 03月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>202404月

京都御所障壁画展
チケット  21日に観賞してきたのですが少し遅れてしもうて。

 「最も多く部屋数を持つ御常御殿と、それに隣接する御学問所の障壁画」ということです。
 簡単に言わしてもらいますと襖(ふすま)がぎょうさん展示してありました。
 天皇が日常を過ごされたとこでっせ、という説明を見てこれは忙しい毎日どしたんやなぁと思いました。
 学問も、昨日はあの部屋でやったけど、今日はこっちの部屋も使わんならんし言うて、いっぱいされたに違いおへん。

 中は撮影できしまへん。
 そやしチケットだけですねん。

 チケットの絵は桐竹鳳凰図(きりたけほうおうず)の一部ですね。
 描かれたんは狩野派の中でも新しい試みをされたお方らしいです。
 他は円山四条派の方たちが多いようでした。

 賀茂祭群参図(かもさいぐんさんず)は人がぎょうさん描かれてますけど、みな頭が大きいように思いました。
 賀茂祭は、現在では「葵祭」と言われてます。

 構図としての遠近法というのんはなかったようで、屋根の絵はどこまで奥のほうにいっても並行四辺形で、石段なんか奥の方が大きかった。
 そやけど平面的な作風でもていねいに描いてあって。
 障壁画は大きいさかいに下絵図という巻物があって、その絵もみな細こうていねいに描いてありました。

蜃気楼で  ついでといってはなんですけど、食事は宮川筋六丁目にある蜃気楼というおばんざいやさんでしました。
 安うて、あっさりしてます。



オブジェ
 竹の編まれたんが天井に使われていたりして、落ち着いたいいお店でした。
 日曜のお昼やったせいか、えろうすいてました。




アイスとほうじ茶  その後で花見小路の近くの「京きなな」というお店できな粉を使うたアイスクリームをよばれました。

 ゆで卵みたいですやろ。
 そやけど卵は一切使うてしまへんのんで、アレルギーのお方でもかましまへん。
 ほうじ茶がおいしゅうて。

 ほなごめんやすえ。


地図

芸術観賞 | comments(19) | trackbacks(1) | pookmark
コメント表示欄の下方にコメントの入力欄があります

kazuyoo60   2007/01/23 1:18 PM
わざわざ京言葉にされたんですか。それとも普段でも子の言葉を使われますか。
スクロールバーが見つからなくて、いつも画面ドラッグを使っています。
みんな頭が大きい!、面白いですね。絵にも作法?、流行があったのでしょうか。

  2007/01/23 3:45 PM
障壁画も面白そうですが、私は後のお食事とデザートの方に目が行ってしまいました。いかにも京都らしい感じですね・・特に京きななのアイス食べてみたいです。どちらも感じの良さそうなお店ですね・・「京きなな」って「今日来ぃなあかんよ」って意味もあるんやろか?・・考え過ぎ?

Boone   2007/01/23 3:47 PM
ごめんなさい・・変なこと考えていたらネーム入れるのを忘れました。上のコメントはBooneです。

muca   2007/01/23 10:24 PM
★kazuyoo60さん

右のほうに枠だけのスクロールバーがあるのですが、画面には入っていませんか。
画面ドラッグばかりさせてしまって申し訳ないです。
子供の頃は京言葉しか知りませんでした。25才ぐらいまでは京都に住んでいました。
絵は流行じゃなくて、遠近法の技術がなかったのだと思います。そして、障壁画が雄大に見えるように、奥ほど大きく描いたのではないかと思いました。

muca   2007/01/23 10:37 PM
★Booneさん

京きななの店の前は狭い路地で、席は二階になっていて、店にもお向かいにもすだれがかけてあり、窓からの景色は京都らしい雰囲気がします。
だけど店の中は結構洋風で、店員もパン屋さんかなと思うような帽子を被ってました。
京きななにはおっしゃるような意味もあるかもしれませんね。(^。^)

わたし的日常   2007/01/24 12:18 AM
障壁画、きれいだったでしょうね。
京言葉を、ブログで読むとどことなくユーモラスですね。
読むほうも、京都のイントネーションになってしまいますね。(笑)
また、失礼なことを・・・申し訳ありません。
地図もいい感じに仕上がってますよね。

ニャンパル   2007/01/24 7:51 AM
先夏、祇園祭り観光で久し振りに京都に行きました。地図を見て、確か四条通りと烏丸通りの角で見物したような・・・。京都のことは分かりません。京都育ちなんですね。こいさん、いや違った、ぼんですね。(^_^;)

muca   2007/01/24 9:21 AM
★わたし的日常さん

障壁画があまりに多いので、今頃は御所の建物の中はえろうさぶいのに違いおへんなぁと言うてました。(^。^)
地図が描ける無料ソフトは、幅の広い道路と細い道路が交わるところが描けへんのんで、フォトショップエレメンツで描きました。
文字をもっときれいにしたかったのですが。

muca   2007/01/24 9:33 AM
★ニャンパルさん

地図に書きました豊国神社(とよくにじんじゃ)にも寄ったのですが、写真があまり綺麗じゃなかったので割愛しました。
祇園祭はいいところでご覧になったのですね。

にゃん吉   2007/01/24 11:39 AM
mucaさん おはようございます。
素晴らしい所へお出かけでしたね〜
絵にもお詳しいのですね〜
いつの間にか読むのもアクセントをつけて読んでいましたよ!
そのほうが分かりやすいです。
祇園祭りは学生の頃修学旅行で行きました。
葵祭りは大人になってからですが・・・もう大昔です。 =^-^=


muca   2007/01/24 12:08 PM
★にゃん吉さん

絵はちっとも分かりまへんのやけど、えらそうに書いてみただけですねん。(*^。^*)
葵祭りと時代祭りは行列が通るだけですが、葵祭りは情緒があって好きでした。
祇園祭は宵山が好きでしたが、この頃ではただ人が多いだけになってしまいました。

mico   2007/01/24 1:27 PM
こんにちは
京都御所、昔に一度行きましたが襖絵は全く覚えていません(苦笑
おばんざい美味しそう!!
一度味わってみたいです。
京言葉楽しませて頂きました〜
黄な粉のアイスクリーム気になりま〜す。

muca   2007/01/24 3:30 PM
★micoさん

御所の襖絵は持っていかれないように、前にもう一枚襖があります(ウソです)。
きな粉のアイスは次々にお客が来ます。
プレーン、黒ごま、小豆、抹茶、黒みつ、よもぎがあって、私は黒みつにしました。(^o^)丿

ともちゃん   2007/01/24 5:00 PM
昨年娘が修学旅行でお邪魔しました。すっかり京都が好きになったようです。私も2回ほど大昔にお邪魔しました。風呂敷や扇子を買ってきました。厳かでいながら優しい街な気がします。
お料理も綺麗!羨ましいです!

muca   2007/01/24 6:11 PM
★ともちゃん

京都タワーがなかったらもっと見られる町なんですが。(゜.゜)
庭園がきれいであまり拝観者のいないお寺がいいですねぇ(私は大徳寺なんかが好きです)。(^。^)

ビオラ   2007/01/24 10:06 PM
京ことばのご案内で京都の気分が一層高まりました♪
秋に京都へ行き花見小路を散策しましたが
「京きなな」はどの辺りにあったのかしらなどと想像しております。今度また行く機会があったら黄な粉アイスぜひ食べてみたいです。

muca   2007/01/24 10:18 PM
★ビオラさん

甘党には一力(いちりき)のそばの都路里(つじり)の人気が高いのですが、いつもたくさんの人が並んで待っていますね。
甘いものはきらいではないので何回か入りましたが、この頃では食べ物のために並ぶという気になれなくて。
「京きなな」のアイスクリームは卵を一切使ってないのに、まったりとした味わいでした。(^。^)

介護ブログ   2007/01/24 10:24 PM
訪問いただきありがとうございます。という訳で訪問させていただきました。あ〜、おばんざいやさんに行きたいな〜、とうっかりほっこり思いました。
これからちょくちょくお邪魔しますんでよろしくお願いします。

muca   2007/01/24 10:29 PM
★介護ブログさん

お忙しいのに訪問いただいてありがとうございます。
介護ブログさんと違って、一貫したテーマのないブログですが、私なりに感じたことを気ままに綴っています。(*^。^*)

コメントします












トラックバック
この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
桜の木は日本全国に広く見られ、その花は春の一時期にある地域で一斉に咲き、一週間足らずという短い期間で散るため、毎年人々に強い印象を残し、日本人の春に対する季節感を形成する大事な因子となっている。その開花期間の短さ、そしてその花の美しさは、しばしば人の
祭等々 | 2007/03/05 2:16 AM
植物園で
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK