ジョンエスアームストロング

200712月<< 01月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>200802月

ルリカケス
 寒いので、つい活動がにぶってしまいます。
 パソコンのある部屋に長時間居ると凍死しそうなので、比較的暖かい部屋で絵を描くことにしました。
 それでも室温は12度ぐらいなので、モコモコ状態のままです。

 瑠璃懸巣(ルリカケス)は1月から巣作りを始めて、2月にはヒナを育てるそうです。
 私のように半分冬眠しているような軟弱者と違いますねぇ。


 ルリカケスは、頭・首・翼・尾が濃い瑠璃色で、他の部分は赤褐色。
 綺麗ですが雌雄同色ですね(この言い回しに深い意味はありませんからね)。
 派手だと危険なように思いましたが、地面に降り立つと光を浴びないので沈んだ色に見え、意外に目立たないそうです。

 奄美大島、加計呂麻島(かけろまじま)、請島(うけじま)だけに住むとあります。
 請島ではなく、徳之島と説明しているのもありました。

 深い森林に住み、カシ・シイの実や昆虫を食べ、サツマイモも好物らしいです。
 『特に朝や夕方にサツマイモ畑に現れ、イモを引きずり出してサクサクと音をたてながらかじって食べるので、農民から嫌われている』とか。
 静かに食べてくれ(そういう問題なのか)。

 アマミアラカシという木の実を地中に埋めて保存することもあるそうで、タンニンを除去するためではないかという説があります(私よりは賢い)。

 羽が綺麗なのでたくさん獲られ、絶滅寸前になったのですが、1921年に天然記念物に指定されたのですね。

 鳥類以外では、アマミノクロウサギ(体が黒い)も天然記念物になっていますね。
 甘身(アマミ)と思い込んだ慌てものに狙われないよう、黒い色で目立たなくしているという(念のために言いますが、ウソですからね)。

水彩色鉛筆 | comments(30) | trackbacks(0) | pookmark
料理(蕪の鶏肉詰めスープ煮、蕪の葉のゴマ和え、蕪と人参の山葵マヨ和え、他)
 1月は旬の野菜「蕪(かぶら)」をたくさん使った料理でした。
 蕪って、柔らかくて冬のあたたかい料理にいいですね。


 これは「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」という名前の豆腐をコーヒーに浸けているところです。

 この日の生徒は先生以外は男性ばかりでした。

 けれど結構面白かったです。にぎやかに喋るので。

風に吹かれて豆腐屋ジョニー

蕪(かぶら)のキンピラ まったり豆腐コーヒー風味簡単デザート 蕪(かぶら)の葉のゴマ和え 蕪(かぶら)と人参の山葵(わさび)マヨ和え 蕪(かぶら)のなめたけおろし 鮭(さけ)ごはん 蕪(かぶら)の鶏肉詰めスープ煮

 料理はクリックしてくださいね
 簡単な説明を用意しています

男ばかりで「かぶら」に取り組んでいる姿も美しい(ほんとか)

料理 | comments(34) | trackbacks(0) | pookmark
柚子味噌作り
 いつもの碁会所によくやってこられるFさんが何回も柚子を持ってきます。
 碁会所の奥さんがそれを小分けにして袋に入れ、碁を打ってる私たちに配ってくれるのです。

 申し訳ないことに、私はFさんにかなり勝ち越しているのです。
 いつも柚子を貰うのですから、もっとFさんに勝ちをユズってもいいのですが。

 さて、冷蔵庫の中は柚子がかなりの体積を占めていますから、なんとか柚子を大量消費する方策を考えないといけません。
 昨年の最初に貰ったのは冬至の日でしたから、柚子湯 温泉 で大量消費ができると思い、相棒に「これをできるだけたくさん投入していただけますか」と言ったら、「柚子湯の分はとうに買ってきてある」と言われました。
 惜しかった。今度からもう少し早く持ってきてね、Fさん。

 さて、私は柚子味噌が好きです。
 だからこれで柚子味噌を作りました。

 インターネットで柚子味噌の作り方を比較して、私にもできそうなレシピを参考に作ってみました。
 そして、柚子味噌作り3回目にして、ようやく私の好みによる製法を確立しました(大層)。

施設・装備

小さめの鍋 大きくてもいい(やりにくいだけ)
木杓子 金属製の大きいスプーンでもいいが、興趣がそがれる
ガスレンジ 火力は弱くていいのだが、ろうそくなどでの代用は勧めがたい
包丁 柚子の皮を薄く剥くためのもの
まないた 茹でた柚子の皮をみじん切りにするためのもの

原材料

白味噌 200g 過去2回、白味噌150gと信州味噌50gを混ぜたりしたけど、やはり白味噌のみがいい
砂糖 80g 最初は100gでやってみたのだけど、甘すぎた。
それで2回目は50gにしたのだが、今度は甘くない(加減が極端すぎる)
3回目は80gにして、これがベストだと思った。
みりん 大さじ2 家にはみりん風調味料しかなかったので仕方なくこれを使ったが、純正のみりんをお勧めしたい。
水 100CC 1回目はこのとおり100CCでやり、柔らか過ぎるなぁと思ったので、2回目は50CCでやったら固すぎたので3回目は100CCにもどした(何でも加減が極端)。
柚子 省略したくない原料(あたりまえ)
直径5〜6センチのもの4個か5個(大きい場合は2個ぐらいでもいい)
絞り汁も使う

作業工程(柔らか〜に書こうね、今度から)

柚子を洗い、できるだけ白い部分が入らないように表面の皮をむく(白い部分は苦味が出る)。
鍋に1と、ひたひたの水で 砂時計 4分茹でる(香りに酔っていつまでも茹でない)。
茹でた皮を1時間ほど水に晒してアク抜きをする(柚子の皮に火を通して水に晒す事で絶品の柚子味噌ができる)。
水気をとって、小さく刻む(あまり神経質に細かくしなくてもいいです。皮は柔らかくてほとんど気にならない)。
味噌、みりん、砂糖、水を火にかけ4を加え、木杓子で混ぜて弱火で煮詰める。
頃合(厭きた頃でいいです)になれば柚子の絞り汁を入れて混ぜ、火からおろす。

 柚子味噌は柚子を大量に消費するというわけでもないので、絵を描きました。

けれど、絵に描いても消費できるわけではありません。

水彩色鉛筆 | comments(29) | trackbacks(1) | pookmark
囲碁教室・大津
 大津駅から近い囲碁教室のご紹介です。自転車
 囲碁なんてまったく知らない子供たちに、心のこもった指導がされています。
 対象は小学生から中学生となっていますが、大人の方も参加されています。


 教室の名前は「平成囲碁将棋教室」と言い、JR大津駅から歩いて10分ぐらいの所にあります。 地図 をごらんください。現在は赤い看板はありません。汗

 実は将棋教室の方が参加者が多くて、囲碁教室の方は現在、数名しかいません。
 この教室で育った子供たちは、日本棋院などが主催の少年少女囲碁大会にも出場するほどの棋力になっていきました。
 ところが、棋力が3段〜5段ぐらいになるとこの教室を卒業していく子供たちが多く、今は生徒数が減少してとても淋しいのです。

 囲碁はとにかく楽しいです。
 そして、囲碁に強くなることだけが囲碁を勉強する目的ではありません。
 碁を打っていると、人と心が通じ合えるようになります。嬉しい
 人が考えていることが理解できる力がつき、人を思いやる心ができていきます。

 私はこの教室の正式の先生ではありませんが、子供たちが多いときはお手伝いをしています(現在は正式に先生してます)。

 今年も朝日少年少女囲碁名人戦と小中学校団体戦の滋賀県大会が、大津市の生涯学習センターで開催されます。
 朝日少年少女囲碁名人戦の滋賀県大会は開催できる日が決まり、2008年5月25日(日曜日)になりました。
 小中学校団体戦の方は来月ぐらいには日程が決まります(決まればこのブログでご案内します)。

 今年もたくさんの子供たちに参加してもらって、自分の棋力を確かめてもらいたいです(全国大会の出場権をかけた選抜戦のほかに、棋力の認定戦も行います)。

 そのためにも、今から教室に通って囲碁の楽しみを知ってほしいと思います。

 囲碁教室(将棋教室も同じです)の説明

  毎週土曜日の午後1時から2時までの1時間で、300円/回です。
  ただし、もう少し勉強したいということであれば、申し出ていただければ
  100円の追加料金で1時間延長できます。

 平成囲碁将棋教室は(拙い絵にありますように)正面が碁会所になっています。
 囲碁教室と将棋教室はこの奥の(別々の)部屋で行います。

 この碁会所はとても明るい部屋で、禁煙 禁煙になっています(喫煙される皆さんは、時々外へ吸いに出ます)。
 碁会所は(現在は)木曜日と土曜日の午後1時から6時までで、500円になっています。

 これらの説明では分かりにくいですし、ご相談のある方もいらっしゃると思います。
 お問い合わせや、ご相談がございましたらどんなことでも結構ですので、メールをいただけましたらお返事をさしあげます。

    メールは cei.mizuno@gmail.com にお願いいたします。メールブルー

 私は(教室が終わった後も)碁会所におりますのでぜひ遊びに来て下さい。

囲碁 | comments(28) | trackbacks(0) | pookmark
新年祭
すぐ近くの若宮神社での新年祭に参加しました
若宮神社新年祭
今年は神社の青年部役員から開放されるはずなので、しっかり出席しました


(歳は青年部の限界を3倍ほど超えておるが、修行が足らんので今年も青年部に置いておこう)と思われたらたいへんです。

 お手伝いはなんでもないのですが「青年部」はあまりにもこそばいのです。

 境内神社を撮りました。
 境内神社の中で唯一お社が建てられてないものです。
 読めません。(^_^;)

天満宮
 昨年とは違って神社の石段には氷がなく、準備が楽でした。
 せっかくの新年祭なのに石段で滑って怪我をされては神様に申し訳ないです。

 天満宮です。
 菅原道真を神格化した神社ということなのですね。

 年明けから寒くなりました。


 寒風の中で参列していると、ついいろいろなことを想い起こしてしまい、新年祭に気持ちを集中するのが難しくなります。
 昨年も腹立たしいことが多い年でした。

 稲荷神社です。
 なるほど、お社の中にかわいいキツネがいます。
稲荷神社

榊下神社
 具体的なことは言いませんが、公職にある者の重大な過失による弁済を国民全体に負担していただくということの申し訳なさが本当に理解できているのかと思います。
 しかも、その当たり前の決断が遅い。

 榊下神社です。
 どう読むのか分からないけれど、今頃恥ずかしくて聞けない。o(*^^*)o

生息域にて | comments(26) | trackbacks(0) | pookmark
新年のご挨拶です〜
 皆様、さらすな日記から謹んで新年のご挨拶を申しあげます。 鏡もち

 今年も拙い絵、汚い画像、意味不明のブログですが(更新の少ないのが救いと言われております)見捨てずにお寄りくださいね。

 絵が下手なので干支の絵はそろそろやめたいなぁと思いながら、つい今年もこのような賀状をお出ししました。
 他に知恵もないので、ネズミってどんなんだったかなぁと思いながら、水彩色鉛筆で描きました。

 地球温暖化防止の願望を込めて、ぜひ雪景色も加えたいと思っていたのですが、大津の周りに雪景色などあろうはずがなく(実は雪なんか降っていたら外へも出ないのですが)、フォトショップにある雪の画像をコピペしました。
 それはもう何度も何度もコピペしまくりました。
 とんでもない仕儀です。

 出来上がってから気がついたのですが、普通、ネズミって定番のお髭があったんですね。

 たとえ私の絵でも(なんだか知らぬがネズミのつもりらしい)と思っていただける筈のお髭を忘れるとは。
 だけどこのほうがいかにも私らしいので、このままにしました。

 どうぞ、皆様にとっていい年でありますように。凧

水彩色鉛筆 | comments(30) | trackbacks(0) | pookmark
植物園で
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK