ジョンエスアームストロング

201011月<< 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>201101月

中国への年賀状
 中国へ家族とともに転勤した友人が毎年年賀状を送ってくれます。

 こちらからの年賀状の出し方が分からないので、申し訳ないと思いながらも出さないでいましたが、何年も放置しているのに耐えられず、書きました(正確にはエクセルで書いて印刷 汗)。

 桁数が合わないけど中国の郵便番号を書き、郵便局に持って行って聞きました(いくらなんでもそのままポストに入れてはまずかろうと思い)。

 その結果(知らなかったのは私だけでしょうが)次のようになりました。

 料金は70円なので、20円切手を貼りました

 グリーティング・カードであることを示すラベルを貼ってくれました

 年内に届かないよう、 New Year Card と書きました(New year's card と書くべきでしたね。これで無効かも ポロリ

 中国はクジが禁じられているそうで、お年玉くじの番号部分は線を引いて消すことになるかも知れませんと言われました

 とにかく年明けに届けばありがたいと思ったので、ほっとして帰ってまいりました。


 先日、動物園で撮りました、アカショウビンちゃんです

アカショウビン

郵ビンが、かろうじてアカショウビンのビンにつながると思い(苦しすぎる)たらーっ

雑談 | comments(16) | - | pookmark
京都環境フェスティバル・2010
 私たちのグループが今年も京都環境フェスティバルに参加しました。


 環境保全に関わるNPOの団体・学校や企業が、この参加・体験型イベントを盛り上げていますという案内です(面はゆい ひやひや)。

会場


 近くのステージでは、下水道施設を見学した児童の(感想文の)表彰が行われています。

 展示してあった最優秀作品2つの原稿を読みましたが、観察したことと感じたことをしっかり書いてあって感心しました。
優秀感想文の表彰式

 私たちのブースですが「ステージの近くという一等地にお店構えたはるし、いいもんがおますのやろね」と、訪問者が引きも切りません。
 これは引きが切れるところを待って撮りました(ウソ。引きは切れっぱなし)。

弊社のブース

ミニショー
 ステージでは、子供たちのために『地球環境を守るウルトラマンコスモスのミニショー』というのもやっております。
 司会役兼出演者の女性が、地球温暖化とか、ゴミの分別などの難しい話をしながらショーを進めていました。

 地球温暖化の防止はともかく、ゴミの分別のために戦ってくれるウルトラマンに感激しないではおられません。

 関係者ではないのですが、2階の「関係者以外立入禁止」区域の最奥まで侵入して眺めましたら、弊社のお隣がまだ準備中のように思えました。

上方からの風景


「え〜っと、これで完成ですか?」と聞いてみました(失礼なこと、この上もない)。たらーっ

「はい、ちょっと淋しいですけど(笑)。後で先生が来ます」

「いえいえ、すばらしい展示ですね」と、今日何度目かのウソをつく私。
お隣を拝見

 今どきめずらしい手書きの説明を全部読みました。
 束ねて置いてある稲穂と、先生というのを結び付けようと思い。

説明書き


 一度弊社に戻って顔を見せ(遊び回ってると思われてるから)、もう一度来てみたら先生が来てました。

『メガネ』という形のしめ飾りの作り方を教えてくれるのでした(後で、小学校の教員志望の学生を教えている方だと分かりました)。
ワラを打つ

 撚り合わせる部分が柔らかくなるまで、木づちでワラを打ちます。

束を均等に分ける
 見ていると先生が「自分で実際にやってみないと分からないよ」と言います。
 やってみたいのですが、それだと写真が撮れません。

 柔らかくなった束を2等分します。


 更に各々を3等分して、その内の2本を取り、それぞれ撚りをかけながら、その2本を撚り合わせていきます。

 3等分は、正確に本数を数えて行います(こうしないと、撚りが歪むのだと思います)。

 先生の作業を見ていると簡単そうに思えますが、実際にやると難しいに違いありません。


 これは手に水を少しずつ、つけながらやります。

 撚りをかけたものと、最初の半分の内の残っていた1/3を撚り合わせます。


 これで、片方ができました。

 この工程は早くできる人と遅い人の差が大きいので、指導する先生はたいへん。


 同じようにして、残りの半分もできたら、両方をこのように輪にします。


 針金でしっかりくくります。

 このワラは、もち米の稲穂でないとうまくいかないようで、普通のお米の稲穂では短いという説明だったようです。


 ハサミを使って底になる部分を切り揃え、ケバだった部分も切り取ります。


 次に御幣を作ります。

 紙を半分に折っでハサミで切り離し、2枚にします。



 このご婦人の横の女性は(同時に始めたのですが)まだワラを撚り合わせています。

 手前のご婦人は、縄を作った経験があるそうで、とても早くできていました。


 半分に切り分けられた紙を、半分に折ります。

 紙のすべすべした方を表にするのだったと思います。


 山折りと谷折りを交互にして、正方形になるように折り目を付けて目印にし、5ミリを残してハサミを入れます。


 このように折ります。


 裏白を置き、出来上がった御幣を重ねます。


 針金でしっかり巻いた後、水引で綺麗に結びます。


 これで出来上がりです。

 子供たちも挑戦します。
 ワラを撚り合わせるところで、案の定、生徒たちの進み具合がバラバラになります。
 そうなると個別指導になるので、さすがの先生もかなり疲れてきました。
 午後3時ころ「お昼もまだ食べてない」と言い出しました。ひやひや



 先生はついにテーブルでお弁当を食べております。

 受付の女性(京女の生徒さんですね)が替わって、しめ飾りの指導を担当し、先生が訪問者に説明する役をしてます。

 やがて先生も現場に復帰しました。
 ところがですね、丁寧にしなければならない御幣は省いてしまいました。御幣は本日の第一期生のみ。ポロリ
 横から「御幣はどうしました」なんて言ったら、木づちがボカンときそうな雰囲気です。

 受付の女性から「紙がなくなったのです」と教えていただきました。たらーっ


 ようやくイベントの終了時刻となりました。

 しめ飾りになった稲穂、箒になってしまった稲穂、それぞれの運命が天地ほどの差になる有様に、目を奪われたのでございました。

 このブースで、京都北山の景観を損なう“ナラ枯れ”と呼ばれる樹木の大量枯死は、人間が森林の利用を放棄していることもその一因であるということを勉強しました。

『京女鳥部の森』と名付けられた里山の散策マップをもらいましたので、一度そこをゆっくりと歩いてみようと思います。

生息域にて | comments(14) | trackbacks(0) | pookmark
コースター いただきました
 友人が作ってくれました。葉の模様のコースター。

 「バラの下にトゲばかりでは険しすぎるのではないかしら。たまにはやさしい葉も置いてあげてね」というサインかな。たらーっ

葉模様のコースター

 最初は、マグカップやグラス用に、年間を通して使える「緑葉ちゃん達」5枚にしたけど、ちょっと地味なので、カワイイ系の「紅葉ちゃん」を1枚追加したということです。
 大きい葉はティーポット用の試作品で、表布4、茎1、中芯3、裏布1の9パーツでやっと1人前の手間のかかる子とか。

 みんなとても可愛い。感謝で〜す。かわいい


芸術観賞 | comments(8) | - | pookmark
絵日傘(Ehigasa)
1974年発表の「Floribunda」、作出国は日本です。

Ehigasa(絵日傘)


爪でテーブルを叩く癖

 対面している相手に対して、非常に失礼なクセのある人がいます。
 発言を強調しているらしいのですが、爪を立ててテーブルを叩きながら話すというのは相手を叱責しているも同然の行為です。

 自分の発言に注意をひきたいのなら、言葉の持つ力だけに頼る潔さと自信が必要です。

 『そのもの(そのこと)を表す言葉はただひとつである』

 物腰は静かに、それ以上でもそれ以下でもない言葉を選んで使うことを心がけたいです。

バラ | - | - | pookmark
地域の囲碁忘年会
リーグ戦
 今年も滋賀県で1・2を争う弱小グループとして名高い私たちの囲碁同好会が忘年会をしました。
 特に記すこともないのですが、何か書いておかないと平和すぎるので。

 いつもの公民館で3局ずつ打ちました。


 壮絶な石の取られ合いが終われば、いつものように会場を『万長』に移してこの一年の総決算をします。

 会場を移してと言いましたが、対局場から10数分かけて歩いてきました。
 脚力も県下で1・2を争う弱小グループなので、普通の方の倍ほどは時間がかかるのです。
料亭・万長

 一年の総決算というのは、プロ碁界、それも日本棋院の関西総本部と関西棋院の(それほど新しくもない)情報交換が多いです。

 例えば、あの女性棋士はよく飲むとか歌がうまいとか、あれとあれがくっついたらいいのにとかいう、高邁な話題がほとんどでした。

 従いまして、そういう上品な話題についていけない私は(情報の持ち合わせがないだけですが)、万長の作品をひとつずつ撮るのに専念しておりました。

万長の料理

 撮ってる理由ですか。

 幹事にですね、例えば「昨年は吸い物の具がもう少しよかった」と正確なデータを提示できたら喜んでいただけるかと思い。


生息域にて | comments(8) | trackbacks(0) | pookmark
エデン・ ローズ(Eden Rose)
1950年発表の「Hybrid Tea系」、作出国はフランスです。
ドフト・ゴールド(Doft Gold)が露出オーバーで失敗でしたので、「E」に入りました。

Eden Rose(エデン・ローズ)


エレベーターの最上階、最下階での表示

 メーカーによってはそうでないのもありますが、最上階または最下階に到達したときに、エレベーター内の(進行方向を示す)矢印が必ず反対方向に表示されるのがありますね(しばらくしたら消えますが)。

 他の階でエレベーターを呼んでいるわけでもないのに必ず点くようになっている仕組みは何のためでしょう。
 それほど制御しにくいとも思えないのに、こういうシステムにされている理由が分かりません。

 自分が乗っているときは感じませんが、待っている時のエレベーターは、いやいや動いておるのではないかと思うほどです。

 私は自分がエレベーターに乗っていて、上昇または下降している途中の階で逆方向のエレベーターを待っている人を(窓から)見かけたら、到着した階で(乗ろうとしている人が居ない場合は)、ドアを閉めるボタンを押して降ります。
 途中の階で降りるときにも、止まったときに矢印が点けば、呼ばれているなと分かるので、これをやります。

 ところが最上階や最下階だと(前述の仕組みのエレベーターは)実際に呼ばれているのか呼ばれていないのかが分からないので、落ち着かないのです。
 念のために一応閉ボタンを押すことが多いのですが、こういうように気遣いをされる方(私のことざます たらーっ)のために、無意味に矢印が点く仕組みは改善してほしいです。

バラ | - | - | pookmark
ダイアナ・プリンセス・オブ・ウエールズ(Diana Princess of Wales)
1999年発表の「Hybrid Tea系」、作出国はアメリカです。

Diana Princess of Wales(ダイアナ・プリンセス・オブ・ウエールズ)

Diana Princess of Wales(ダイアナ・プリンセス・オブ・ウエールズ)

Diana Princess of Wales(ダイアナ・プリンセス・オブ・ウエールズ)


インクジェットの年賀ハガキにクレームあり

 今年もようやく年賀状の印刷を始めました。
 郵便局で説明を聞きますと、普通のインクジェット用紙以外に『インクジェット写真用』というのがあったので、これは試してみなければと思い、1/3ほどは写真用を購入いたしました。

 お出しする相手が品質にこだわりを持っておられそうな場合は、写真用にしようかと思い。

 もしもわたくしめからの年賀状が届きました場合、写真用だったなら(私のことを繊細な人物と見なしてくれたか)とお考えいただき、普通のインクジェットだったなら(ものにこだわらない鷹揚な人物と見ておるな)と思っていただきたいのですが、実際のところはデータベースの出たとこ勝負だったので気にしないでほしいです。(^_^;)

 ところがですね、写真用の郵便番号の記入位置が、相手側はほんのわずか低く、自分側はもう少し低いのです。
 私は実に大雑把な人物なのですが、郵便番号の位置だけは枠の中間の高さにしたいのです(横は合わせにくいから気にしないけど)。(#^.^#)

 今年の分は仕方ないけど、来年はしっかりと位置合わせしてほしいです。

バラ | - | - | pookmark
大文字(Daimonji)
1981年発表の「Hybrid Tea系」、もち日本が作出国です。

Daimonji(大文字)


流行についていってない

 12月1日に「現代用語の基礎知識」選による、今年の流行語大賞が発表されましたね。

 トップテンは次のようになっています(朝日新聞より)。

言葉 受賞者
ゲゲゲの〜 「ゲゲゲの女房」著者・武良布枝
いい質問ですねぇ ジャーナリスト・池上彰
イクメン タレント・つるの剛士
AKB48 アイドルグループ・AKB48
女子会 モンテローザ社長・大神輝博
脱小沢 受賞辞退
食べるラー油 桃屋社長・小出孝之
ととのいました お笑い芸人・Wコロン
〜なう ツイッターを駆使する高校生・梅崎健理
無縁社会 NHK「無縁社会」制作チーム

 私が知ってる言葉は「ゲゲゲの」だけです。
 ゲゲゲの女房という本の名前を聞いたことがあるだけですが。

 そして受賞者で知ってるのは池上彰氏だけ。

 これって私が変なのかな。
 たぶん、そうだね。汗

バラ | - | - | pookmark
楊谷寺
 1日だけシャトルバスが運行される日に楊谷寺を訪れました。
 紫陽花も有名ですが、紅葉も美しいということで。

立願山楊谷寺(りゅうがんざんようこくじ)

 最寄駅は阪急電車の長岡天神ですが、そこからタクシーで13分ほどという、寄ってみるというには少し遠いので、このお寺だけを目当てに来る人が多いようです。

中央は本堂の屋根

 本堂です

本堂

 経蔵です

経蔵

 奥ノ院への参道で

参道で

 これは多宝塔ということです

多宝塔

 どこの内部だったか記録がありません 汗



こういうのを撮るのが好きです

 あちらこちらで紅葉を撮りました

参道で

参道または回廊で

参道または回廊で

 書院の池の鯉が、集まったり・・

書院の池で

 離れたりするのをしばらく眺めました

書院の池で

回廊からだったでしょうか

散策 | comments(12) | trackbacks(0) | pookmark
ディリー・スケッチ(Daily Sketch)
1960年発表の「Floribunda」、作出国はイギリスです。
ちょっと厚ぼったい花だけど、アングルのせいかなぁ。汗

Daily Sketch(ディリー・スケッチ)

Daily Sketch(ディリー・スケッチ)


デイリーニューズの縦書信奉

 朝日新聞の紙面モニターをしていたとき、記事は横書きにしないのですかという意見を送ったことがあります。
 最近は横書きの文書を読むのに慣れている人が多いことと、レイアウトもしやすく、読むスピードも速いという理由を書いて。

 この意見は没になりましたが、縦書きのほうが読みやすいという朝日の基本的な見解だったようです。

 ところが広告の多くは横書きでしょ。
 広告の注文主は横書きが読まれやすいって知ってるんです。

 雑誌や書籍の広告は縦書きばかりだって?
 それはたくさん載せなきゃならないことと、くだらない雑誌の見出しが多いからといって、みんな並列で扱わなきゃならないからだと思います。

 とにかくですね、広告だけ潤沢な空間をとりながら横書きにしてあるのは気に入りません。

 記事もいずれ横書き全盛の時代が来るでしょうが、こういうのを早くから言ってた奴がいたこと忘れないでね、朝日ちゃん。

バラ | - | - | pookmark
植物園で
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK