ジョンエスアームストロング

201109月<< 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>201111月

京の古道を歩く(沓掛から老ノ坂へ)
 夏は桂まで歩いたので、今回はその続きで沓掛辺りから老ノ坂を、歩けるだけ歩くということになったらしい。
 前回は目的地まで到達できなかったので、目標を決めて挫折感を味わうよりはいい。(;´∀`)


 京都駅から京阪バスに乗る。
 バスは桂川の桂大橋という橋を渡り、桂離宮のすぐ近くの中村軒(和菓子屋さん)の前を通る。
 三ノ宮という停留所で降りると、すぐそばに三宮神社があり、ここからひたすら西へ向かう。

三ノ宮停留所付近


 樫原札の辻(かたぎはらふだのつじ)に「3士殉難之地」を示す立て札があった。

 はて、池波正太郎氏の「人斬り半次郎(半次郎は後の桐野利秋)」では、この長州藩の3名(楳本直政、相良頼光、相良新八郎)に触れてあったかと記憶を辿るが、さっぱり思い出せない。
3士殉難之地の立て札

竹林
この辺り、竹林が多い。


 三ノ宮神社

 京阪バスを降りたところにも三宮神社があったので、3歩歩くと何もかも忘れる頭では混乱する。
 先ほどの鳥居があったところは御旅所であるらしい。
三ノ宮神社

宇波多陵への道
 三ノ宮神社の脇に出てこの道を上る。

宇波多陵(うわたりょう)だ

宇波多陵


 桓武天皇夫人贈皇太后 旅子とある。

 藤原旅子(ふじわらのたびこ)
 素敵な名前だ。
桓武天皇夫人贈皇太后 旅子

女性のものらしい、柔らかな雰囲気の陵だ

宇波多陵

 このクスノキは「区民の誇りの木」ということだ。
 その割には、少し上の方の太い幹が結構大胆に切りまくられていたが、「誇り」なる言葉をクスノキが欺瞞に感じていなければいいのだが。

区民の誇りのクスノキ

ツブラジイ
 ツブラジイという木にも「区民の誇りの木」という札がかかっていたが、西京区には誇りになるものがあちこちにあって、この爺もうれしい。


 桂坂中央通りを過ぎてしばらく行くと・・
桂坂中央通り

大枝神社
 大枝神社(おおえじんじゃ)がある。

 この辺りは桓武天皇の生母の里であり、桓武天皇はここで育ったらしい。


 大枝神社は、はじめは聖徳太子の幼児の像が祀られていて千児(ちご)明神と称していたらしい。

 今は児子(ちご)神社として大枝塚原町に祀られているらしい。
大枝神社

 愛宕山と彫られた石灯籠があった。

 ここにお参りすると、愛宕山登山をしたことになるのだと言いつつ登るA氏。
 愛宕山千日詣りからの連想かも知れぬが、納得しきった様子のA氏。

石灯籠

イソヒヨドリ(♀)
 (日頃私が鳥博士と崇めている)B氏が「イソヒヨドリ」の♀だと教えてくれました。

 今度はキセキレイ。
 とにかく、鳥を見つけるのが早い。

キセキレイ


 京都縦貫自動車道の下を抜けて、京都霊園方面へ。
前方の上は京都縦貫自動車道

モクレン
 モクレンの葉が目に止まったので

 え? 珍しくない? (^_^;)

 秋らしさを感じて  え? 珍しくない? (´・ω・`)



 しばらくは気持ちよく歩いていたのだが、突然、クサリで道が遮断されている。
 スズメバチが巣を作っている可能性があるらしい。

 クサリをまたいで進み始めたものの、あちこちで襲われているというスズメバチのことが頭に浮かぶ。
 「よりによって、いい年をした5人が・・」などという、大きな見出しの付くであろう新聞記事が頭に浮かぶ。

 したがって、危うい所で分別を取り戻した私たちは「本日はここまで」として引き返しました。

 それにしても、スズメノカタビラ、スズメノハカマ、スズメノマクラなど、小さいことからスズメが付けられた名前が結構あるのに、なんでスズメバチって言うのかしらね。
 田舎の小振りな旅館も「雀のお宿」って言いますね(違うかも)。

 スズメバチは、その模様が雀に似ているからだそうですね。

登山・ハイク | comments(6) | - | pookmark
グリーンフェア 2011年/秋
店先で

 この日は子供たちが少なかった。
 ここまで(梅小路公園)来る途中の幼稚園で体育祭をしていたのを見たけど、子供が少ないのはそのせいかも。

 前日もフェアは開催されていたのだけど、弊社はこの日だけの参加です。


 今回はフェアに出品する観葉植物のための準備についても、少しだけ書きました。
 フェアの2日前の午後、某事務所にスタッフの一部(ほんとうに一部)が集まりました。


 観葉植物(オアシス苗)を土の代わりの色とりどりのジェルに入れて育ててもらうという商品を、緑化運動のために格安でお売りするのですが、そのジェルを準備します。

 この重厚な設備でジェルを作成します。
拡販棒とポリバケツ

耐候性添加剤
 1バッチ毎に、約10リットルのジェルを作ります

 最初に水を入れておき、攪拌を開始します(前々回までは手でかき混ぜてました)

 これは、ジェルの成分である樹脂に耐候性を付与する薬剤(後で字を間違えたことに気がついたので、手を抜いて修正しました)


これが(痛恨の?)栄養剤の原液
栄養剤

吸水性樹脂
 それにこの高吸水性樹脂を少しずつ加えていきます

 高吸水性樹脂は、例えば紙おむつの中に入っているものと同じようなものなのですが、ここで使用している樹脂は、私たちの技術系スタッフの英知で、植物に最適の組成になっています


 高吸水性樹脂がすみやかに溶けると、粘度が上昇するので、時々拡販棒の羽の位置を上下に移動させて、均一に混ざるようにします

 粘度が上がると言いましたが、樹脂は粒つぶなので触ってみるとサラっとしています
粘度が急上昇

 と、何事もなく準備ができたように書いておりますが、予定の2バッチを作成した後で、栄養剤の濃度がいつもの20倍であったことが判明し、急遽もう一度作り直すというハプニングがありました。
 一部は着色も終えていたので、しばらくの間はスタッフ一同(も一度言うけど全スタッフのほんの一部)ボーゼンとしたものでした。


 さて当日は(前日は大雨だったそうですが)爽やかな天気になりました。

 私たちのNPO法人と協力関係にある某企業の若手社員が作成した“竹を使った作品”が丁寧で感心しました。

私たちのテント

新人スタッフ
 弊社の新人スタッフが、植物の名前を覚えようと苦労しております

 お隣のテントは春と同じく「京都どうぶつあいごの会」でした。
 梅小路公園は犬を連れて散歩する方が多く、このテントは訪れる方が多いです。

京都どうぶつあいごの会


 お隣のK会長(だと思いますが)は、今回も淋しがりやのワン君を連れてきました
名前知らない (^_^;)

 TNR運動のデモンストレーションに参加しているネコたちでしょうか。
 不妊または去勢手術済みの印がされています。

おとなしいネコたち

お食事中
 食事中の風景をお客さんに見せるのは失礼なのでしょうか、弊社に限らず後ろを向いて食べる方ばかり見ました

 当然ながら、私はお客さんの方を向いて食べました

 特に申し上げるほどのことでもないのですが、お弁当は春にいただいたものに非情に似てました(“非常に”の誤りではありません ^m^)


 午後からは子供たちもかなり来てくれて、写真もたくさん撮ったのですが、今回はいつものように並べるのはやめてみました
お客さん

生息域にて | comments(4) | - | pookmark
かがやき(Kagayaki)
1970年発表の「Hybrid Tea系」、作出国は日本です。

Kagayaki(かがやき)


月と木星のランデブー

 今日の21時頃、東の空に月と木星のランデブーがキレイよ〜
 月(満月は昨日)ほどじゃないけど、木星が輝いてるよ〜

 と、科学館からのお便りだったので、カメラ構えたけれど、雲がなかなか切れなくてね、失敗。

 だから、バラの輝きにしてみたよ。ぴかぴか

 え?
 そうね、あまり輝いてるようには見えない 汗

バラ | - | - | pookmark
第7回・京大写真部OB会京都展

 私たちのウオーキング“京の古道を歩く”でお世話になっているHさんの作品を見に行きました。
開催内容

Hさんの作品(トロギールの街角にて)
作品(トロギールの街角にて)
 トロギールは、私の全く知らない街。
 オープンカフェでアイスクリーム(だと思うのですが)を食べながら読書をしている婦人に、クロアチアの古都の雰囲気とHさんのやさしい目線が感じられました。


 すばらしい天気だったので、久しぶりに(そうでもないか)京都府立植物園にも寄りました。

 ランタナがかわいい。

ランタナ

ランタナ

やわらかい日差しにコスモスが元気
コスモス

コスモス

コスモス

コスモス

淡い緑色のコスモスがなぜか新鮮に思われて。

芸術観賞 | comments(8) | - | pookmark
植物園で
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK