ジョンエスアームストロング

201209月<< 10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>201211月

プリスタン(Pristine)
1978年発表の「Hybrid Tea系」、作出国はアメリカです。

Pristine(プリスタン)

Pristine(プリスタン)


朝日新聞の「いわせてもらお」に言わせてもらお

10月20日掲載分にこういうのがあった。

●効能

 夫(51)がおみやげに和菓子をもらってきた。テーブルの上に置いていたら、高校一年の娘が「これ今日、お風呂で使っていい?」と聞く。
 変だなと思って、包みを見たら「くず湯」と書いてあった。
(大阪市・入浴剤だと思ったらしい・47歳)


 入浴剤だと思ったんなら単に「これ今日使っていい?」とか「今日これ入れてもいい?」と聞くよね。

 どれだけ物分かりの悪い読者がいると思っているのか知らないけど、不自然さはNHKのコント並。

 和菓子と分かっていたけれど、くず湯とまでは知らなかったというのも無理があるみたい。

バラ | - | - | pookmark
関ケ原ウォーク
関ケ原駅に集合して古戦場を巡りました



 集まったのは11人
 古戦場の説明をしてくださる方(幹事3人のうちの一人のお兄さん)が待つ、歴史民族資料館に向かいます

 これは途中にあったものです(展望台なのかしら)

歴史民族資料館です
歴史民族資料館


説明をしてくださるAさんでした

「これで全員ですか?」と、拍子抜けの面持ち

それもそのはず、23人か24人が参加するはずだったのに、今日になってみれば半分以下しかやってこなかったのですから 汗


資料館近くの「徳川家康最後の陣地・床几場」で


これは「時の扇」という作品

自然と歴史の移り変わりを扇と盃で表現したものらしいです
「時の扇」

陣場野の床几場で説明を聞きます
「厭離穢土欣求浄土」とある旗は、徳川家康の陣旗(馬印の意とも)

首実検場のひとつ


岡山(丸山とも)烽火場(ほうかじょう)

東軍の黒田長政と竹中重門が開戦の烽火(のろし)をあげたところ

決戦地で記念写真を撮りました


 島左近の陣地にやってきました
 重傷を負いながらも戦場に留まり、指揮を執ったといいます

島左近(西軍)の陣

 いくつか案内図がありましたが、これは見やすいものでした
 上が北でしたし(逆向きのもありました。私は方向音痴なので、そういうのは苦手)


馬防柵


笹尾山(石田三成陣)から戦場を眺めています



石田三成の陣を示す碑です


ここではAさんから(用意された10枚ほどの説明書を使って)小早川秀秋に続く脇坂安治らの反応により、一挙に敗勢に転じた西軍の状況や、石田三成の人物像などを詳しく解説してもらいました


心なしか、足取りが重い

関ケ原の戦いのあれやこれやが胸中に去来するのか(思い過ごし?)


島津義弘陣跡の碑です

西軍がことごとく敗退するなかで、「西軍に島津あり」の勇姿を見せた敵中突破は語り継がれていると、説明にありました

この左で女性がひとり、雑草を抜いていました

ツワブキでしょうか

宇喜多秀家陣所跡で


藤古川(ふじこがわ)ダム

藤古川ダム


大谷吉継の墓です(奥は側近湯浅五助の墓)

大谷吉継の墓は、戦いの相手の藤堂家によって建てられたのですね

供花が絶えないそうです
大谷吉継の墓


西の首塚です


穏やかな日差しの一日でした


登山・ハイク | - | - | pookmark
うつぼ公園で
 「ギャラリ−道」を出て、隣のうつぼ公園にやってきました。

うつぼ公園

ここに来たのは初めてです
バラがたくさん咲かせてありました

マチルダ

バラの品種は多かったのに、マチルダだけ載せました

マチルダ

マチルダ

マチルダ

マチルダ

 小高い茂みで蚊に刺されながらサンドイッチを食べました。
 これは、しばしサンドイッチから手を離し、蚊に刺されながら撮ったものです。



 撮った位置がよくなかったので前の記事では載せなかったのですが、てのひら展の様子をもう一度。

 手前にあるのがCさんの作品です。

手前がCさんの作品

自然観賞 | - | - | pookmark
てのひら展
 大阪は京町堀近くにある「ギャラリ−道」で、Cさんたち三人の第9回陶展を鑑賞してきました。

てのひら展

 あいにくこの日しか来れなかったのですが、Cさんは用事ができたということで、おられませんでした。
 残念でしたが、作者がいないので、あまり近くでたくさん撮るのは遠慮したのです。

Cさんの作品

今年のCさんのテーマは青で、プチテーマは酒器ということです。
日本酒が好みなのか、今回は軽くて薄い「ぐい飲み」にしたそうです。

他の二人はビールとワインが好みのようでした。


 私はお酒は強くないのですが、かわいくて手になじみやすいぐい飲みが気に入りました。

 それには「えくぼ」があって、私のかわいい親指が申し合わせたようにぴったり合うのです(我ながらよくいうなぁ)。

ぐい飲み


 窓からは、靱(うつぼ)公園が見えます。

 ギャラリー道は地下鉄四つ橋線・肥後橋駅の7番出口から出てそのまま南下、京町堀1丁目の交差点で右折し、200mほどのところの左手にある「高木ビル」の2階です。

 Cさんの作品はここにも載せています。
窓からうつぼ公園の一画が見える

芸術観賞 | comments(10) | - | pookmark
今年も元気だ 梅小路公園グリーンフェア
弊社の重鎮が「ポスター作っておくれ」と言ったので作ってきました


 後ろに並んでる(観葉植物の)作成見本はいまいちなので、せめてポスターは美しくと思い(似たようなもん 汗



水族館が出来てから、旗持った人の後についてさっさと歩く人が多くなった

ひとつおいた左隣は「京都どうぶつあいごの会」です


今回は、また違ったものが並べられてた


あの大きな犬とネコたちがいないので少しさびしいけど、並んでるものはきれいだ


同じくひとつおいた右隣は「梅小路公園花と緑のサポーターの会」


京都市都市緑化協会のTさんは元気(花粉沈静期により イヒヒ


隣は桂高校の生徒たちが、きれいに育てた花や野菜を出展してた
ここで300円のかわいいサツマイモを買った

ペチュニア

それに比べて弊社のお店のチョウ静かなこと


けれども、元気なKちゃん母子が応援してくれました


拙いポスターに怖じ気もみせず、お客さんも来てくれたし


近くで、京の焼肉処「弘」がいい匂いをさせていてねぇ


 弊社の重鎮が手配してくれた弁当さえなかったら、2日ともここの焼き肉食べてたと思うよ
 そう、イベントは2日間で、2日ともここの焼き肉の香りを嗅ぎに来てたの ポロリ

生息域にて | comments(2) | - | pookmark
ポリネシアン サンセット(Polynesion Sunset)
1965年発表の「Hybrid Tea系」、作出国はアメリカです。

Polynesion Sunset(ポリネシアン  サンセット)

Polynesion Sunset(ポリネシアン  サンセット)


学区体育祭の閉会式

 閉会のあいさつはそれほど長いのはなくて、まあよしとしなければならない。

 ところが、その後に抽選会というのがあって、その時間が長くて腹が立った 怒りマーク

 体育祭の開始頃に、参加した者が抽選券に町名と姓名を書いて(なぜか年齢まで書く欄があり)提出しておく。

 閉会式の最後に皆を並ばせたまま(何かの役をやっているというのだが、私がさっぱり存じ上げない老人が)箱から抽選券を取り出し、読みあげ役(これも何かの役をやっているという老人)が町名と名前を読み上げる。

 最初の1名は年齢まで読まれた(あちこちでブーイング)。
 その後は年齢の読み上げはなくなった(そばにいた誰かが読み上げ役を蹴飛ばしたのかも)。

 抽選にあたった者10名が、新米3キログラム入り袋をもらう。
 名前の読みそこないや(発声も不明瞭、投げやり)、一人ずつ呼ばれて受け取って帰るのも時間がかかる。

 やれ終わったと思ったら、今度は新米2キログラム入り袋が10個出てきた。
 これが何回かあり、そのたびに抽選券の引き役が(やはり私の知らない老人に)替わった。

 体育祭の最後までとどまっていない者が出るのはけしからんか何かで、最後に皆を並ばせておいて景品を与える仕組みだ。

 以前は、競技が終了してもテントをたたむ等の作業は後にして閉会式に並べとうるさく放送していたが、今回はそれほどやかましくは言わなかった。

 あたりまえだ。
 忙しいのに延々と続く抽選会が終わってから後片付けなど、していられるか。


 抽選があたっても、本人が受け取りにこないといけないという規則が厳正に行使された。
 新米数キログラムで不正があってはならないのだ。


 抽選は一人だけ当たることにし、米一俵渡してさっさと終われ 怒りマーク
バラ | - | - | pookmark
植物園で
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK