ジョンエスアームストロング

201510月<< 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>201512月

武庫川渓谷廃線跡ハイキング
 山岳部員6名で、1986年の複線化で廃線となった福知山線の一部「生瀬〜武田尾間」を歩きました。

 武庫川渓谷(兵庫県)のハイキングは6つのトンネル群があり、6.4Kmを約2時間で歩くという、人気のコースです。


 崖には松が林立し、川には高座石など巨岩が並び、滝になったり淵になったり変化に富んだ絶景が広がります(現地でもらった「21世紀の武庫川を考える会」のリーフレットから抜粋して手を抜きました)。



これを何度も見かけました。

こんなすてきなハイキングコースですが、西宮市側は持ち主のJRが公認していないのですね。
宝塚市側は市が管理しているようです。
前述のリーフレットから



桜の園という
名の公園で

落石の難を避けるため、この姿で歩きとおしました。

好きに言っておれ



 桜の園は桜博士といわれた笹部新太郎氏の元演習林で、今も山桜、紅葉の名勝ということです(前述のリーフレットから)。
 美しく撮れませんでした。すみません。(^_^;)





登山・ハイク | comments(2) | - | pookmark
山田あき 作品展
 個展と出店の区別が分かりにくいので、あらためてのご案内です。(^<^)
 これは出展
いきもにあ
 山田商店
 漆芸品作家、革小物作家、革特殊工作員(なんだろ)
  による手仕事作品のお店
期 間

 12月12日(土)13日(日)
 
場 所
 みやこめっせ
 京都市左京区岡崎成勝寺町9−1(二条通東大路東入)
  地下1階です

 こちらは個展


作品「雲を掴め」
芸術観賞 | comments(0) | - | pookmark
清水寺
 友人Tと、京都駅近くのホテルでお茶をした後、清水寺へ行きました。
 Tは関東に住んでいるのですが、彼の実家と、(引っ越す前の)私の実家はともに京都で、歩けば数分の近い場所であったというのが(お茶をしたときの話で)分かり、びっくりしました。



 三連休の前日(金曜日)なので、観光客はいつもほどではないのでしょうが、それでも多くの人たちが集まる人気のお寺です。
 これは仁王門。


 着物姿の女性が多いです。
 和服をレンタルできる店があちこちにあり、3000円ほどというお手頃価格でした。
 京都に来たからには着物でなくっちゃと思うのでしょう。同伴の女性に合わせて男性の着物姿もよく見ました。
 着物にスカーフ、またはサングラス、くっきりと化粧したお目目、にぎやかな会話。
 原色の着物まであり、着物姿とは言え、お国柄が出ているのがほほえましい。


 上は三重塔。
 人が近くに入ってしまうので自由にカメラを向けにくく、ほとんど撮りませんでした。
「分かりやすいね。着物着てるのは少なくとも京都人じゃない」
 Tと納得しながら、産寧坂、二寧坂をゆっくり歩きました。
散策 | comments(2) | - | pookmark
小豆島へ行ってきました
第三ひなせ丸
グループで旅行してきました。

乗客がこぼれると拾いあげて乾かす手間がかかるのでしょう。バスに詰められたまま乗船しました。
(船内では
 放し飼い)



島まで距離はあまりないと思ったのですが、意外に長時間乗りました。

2日間、ほとんど曇り空で。

 オリーブ公園から眺めています。
 手前左のモニュメントは、古代ギリシャで使用された投票片がモチーフで、中央に心棒が入っていることが無罪を示し、 これがどう繋がるのか分からないけど 小豆島の平和を表しているそうです。



エンジェル
ロードには
恋人たちの
願いが
たくさん
書かれて
いました


私たちは男ばかり19人
mucaさんもお祈りしました?
はい、恋人の幸せをお祈りしました
固まってくれたので
いやな奴と来たでしょ
というオチで笑いがとれた



小豆島八十番札所・子安観音寺の稚児大師像。

幼名を真魚という弘法大師の幼少の頃のお姿とされています


 建て替えられて間もない本堂で、添乗員が「さら地にして建てなおしていたので驚きました」と言ってました


本尊は幼児を抱きかかえた聖観音菩薩で、顔がやさしい


ミノガ(小豆島在住) 小豆島のミノガをつついたら
シッシ
あっち行って

と、またお休みになりました。(^<^)

も一度つついてロープウェーで見た寒霞渓をご覧くださいますか。

散策 | comments(4) | - | pookmark
茶源郷まつり 2015

京都は和束の茶源郷まつりで遊んできました。




このブースは和束の森づくりに協力している企業が出展しています。



子どもたちに「松ぼっくりツリー」の手づくりアート体験をしてもらっています。



松ぼっくりに自分の好きな色をつけたり、飾り(どんぐりなど)をつけられるので、とても人気のあるブースでした。



これはツリーの台になる木を切るところです(子どもたちに切ってもらいます)。





あらかじめ色を付けておいた松ぼっくりも(作業が楽なのか)よく使われていました。



会場内をあちこち歩くのも面白かったですよ。
ムービー
散策 | comments(3) | - | pookmark
曲水の宴(2015年秋)

正木雅楽世と井上雅楽祐
筝曲演奏は、正木社中のみなさん

正木雅楽世(右)と
井上雅楽祐








楽人と白拍子
楽人と白拍子



今回の歌題は、京都御所で行われた即位の礼から100年となることから「御所の秋」とされたと説明がされ、歌人それぞれに渡されます。

何かの冗談で、予定の歌題と変えられていたら、ちょっと面白いかも


白拍子の舞い
白拍子の舞い

歌っているのだが、マイクが音をひろえない


和歌を短冊にしたためている
盃をどんどん流すように童子に伝えるのじゃ

予行演習であれほど飲まれたではありませぬか
知らんぞ
ええかげんな
こと書いて


童子
この童子(わらわ)たちは何れも女の子です


白
朗詠者です。


桃 開宴前は「信濃の旅情」「壽萬才」「花の歌」が演奏され、
開宴中は「秋の曲」が繰り返し弾かれました。
芸術観賞 | comments(4) | - | pookmark
蒼遊舎10人による絵画展
友人が参加するグループ展のご案内です。


「ぼくのすきなもの」角 将人
芸術観賞 | comments(0) | - | pookmark
植物園で
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK