ジョンエスアームストロング

201706月<< 07月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>201708月

貴船山・鞍馬山から下鴨神社へ
 7月29日は、貴船山から鞍馬山へハイキングをしました。
 叡山電車・二ノ瀬駅から登山口の富士神社を経て夜泣峠へ。
夜泣き峠
 夜泣峠に9時16分着。27分ほどの上りですが、風がなくてとても蒸し暑いです。
 次のような説明がありました。
 幼少の惟喬親王を乳母が抱いて二ノ瀬へ出る時、ここで一夜を明かしたが、親王が夜泣きをしたため、この峠にあった地蔵に願をかけたとたんに泣き止んだという。
 このことから夜泣峠といわれるようになったといいます。
桜花散らばちらなむ散らずとてふるさと人の来ても見なくに
(惟喬親王の歌のひとつを、古今集から)

 10時50分に、昼食の予定をしていた貴船山の山頂に着きましたが、早すぎるので昼食は滝谷峠付近でとることにします。
 貴船山の山頂は699mで三角点のみがあり、もう少し先の実際の山頂(716m)には、ケルンのみがありました。
貴船神社・奥宮
上は、貴船神社の奥宮です(12時45分頃に到着)。
貴船の川床料理
涼しい川床を眺めながら、鞍馬山へ向かいます。
鞍馬寺本殿の前で
 鞍馬寺本殿金堂の前のパワースポットは、記念写真スポットでもあります。
 私たち6人も、ここで記念写真を撮りました。

 叡山電車で鞍馬駅から出町柳まで乗り、下鴨神社へやってきました(16時10分頃)。
 みたらし祭り(7月22日〜30日)で賑わっております。
下鴨神社
 本殿・大炊殿は、特別公開中とありました。
 みたらし祭り特別祈祷というのも行われているようです。
本殿・大炊殿
 さて、「足つけ神事」を体験いたします(と言ってますが、私だけは撮影のために外に残りました)。
足つけ神事の入り口
「足つけ神事」とは一般的な別名で、実際は「みたらし祭」のことらしいのですが、下鴨神社の御手洗池に足を浸して無病息災を願うものです。
足つけ神事
 御手洗池は地下から湧き出る冷水で、後で聞いてみると、水はとても冷たかったと言ってました。
 それにしても、とても楽しそうな神事です。
登山・ハイク | comments(2) | - | pookmark
ふれあい町家寄席
 昨日は長岡京市の「ふれあい町家寄席」。
 京都女子大生2人と立命館大生2人の元気のいい落語を聴いてきました。




 女性の落語は柔らかい雰囲気がいいですねぇ。暗くならない噺を選んでいるのもいい。
 手水廻し、仔猫、崇徳院というのは分かったのだが、あと一つがなかなか思い出せない。
 梅雨で認知症に拍車がかかったのかも知れないと心配していましたが、やっと狸賽だったことを思い出しました。(^^;)
芸術観賞 | comments(3) | - | pookmark
植物園で
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK