ジョンエスアームストロング

201712月<< 01月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>201802月

三曲演奏会 グループ「韻(ひびき)」
 友人が参加している蝶美会の会長が出演する演奏会のご案内です。
 入場は無料です。ぜひお出でになってくださいね。
芸術観賞 | comments(0) | - | pookmark
小野瀬直美さんの講演
 1月20日、図書館を考える大津市民の会が、大津市立北図書館との共催で行いました講演にご協力、ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
 科学に弱いくせに、天文学が好きな私が初めて知ったお話が多くて、時間の経つのがとても早かったです。
 HP「図書館がひらく宇宙のとびら」をご覧くださいね。






生息域にて | comments(0) | - | pookmark
泉山七福神巡り
 成人の日のイベントなのですが、私たち7人の都合のいい1月10日に行ってきました。


即成院(そくじょういん)の阿弥陀如来座像と二十五菩薩に圧倒されました。
福禄寿も含め、これらは撮影禁止でした。


戒光寺の「泉山融通弁財天」は秘仏で見られず、本尊の丈六釈迦如来像(運慶・湛慶親子の合作)は撮れませんでした。

 新善光寺も、番外として泉山七福神巡りに含まれるのですが、愛染明王は見ることはできませんでした。

 今熊野観音寺の本堂です。
 本尊の十一面観世音菩薩は秘仏で見られません。
本堂の内部です

大黒天、毘沙門天、弁財天が合体した、三面大黒天です。

来迎院へ向かいます。三寶大荒神を祀る荒神堂への石段が見えています。

廣福殿の布袋尊像ですが、発光させないと撮れず、生け花の影が出来てしまいました。

泉涌寺仏殿です。

楊貴妃観音堂の中は撮影禁止です。
堂内で撮ってはいけないということねと、お堂の外に出て、かなり遠くから撮りました。
とんでもないことです。(^_^;)
雲龍院は大きくて、素晴らしいと思いました。
「衆坐観音」の像と「知徳照十方」です。
鐘楼です。
 悲田院(ひでんいん)です。
 毘沙門天が祀られていますが、見のがしたのか見られなかったのか、よくわかりません(汗)。
法音院の春日三社明神と神鹿の像です。
 雨で寒い日でしたが、本来の泉山七福神巡りの翌々日だったせいか、人が少なめでゆっくりできました。
 この後、京都駅の駅ビルの中の「そば酒房・徳兵衛」で、本格的にゆっくりしてきました。(*^^)v
散策 | comments(2) | - | pookmark
ふれあい町家で初釜茶会
今年はWさんを誘って参加しました。
「ふれあい町家」は、JR長岡京駅の近くです。
屏風
表の間に飾られていた屏風です。

待合の部屋の掛物
待合の掛物
「東大寺別当
   定海」
 菓子は、「長錦」の花びら餅です。
 私とWには、下の方の菓子を出されたのですが、私は昨年にこれを貰ったので、今回は上の方を食してみたいと思い、隣の女性に「交換しましょか」と申しのべ、「結構でございます」と言われました。(^^;)
茶室
床の間の掛け軸
床の間の掛け軸、「和」は東大寺別当道善の書で、その下は「東大寺太平瓦」の拓影です。


「豊年俵」と言われている置物だと思うのですが、めでたい時に飾られるもののようです。

結柳 紅白椿

「結柳
 紅白椿」
花入
青竹寸切

香合「宝船」
香合
「宝船」

茶杓「大徳寺聚光院庫裏古竹 銘半畳」
茶杓
「大徳寺
 聚光院
 庫裏古竹
 銘半畳」
薄器「宝づくし蒔絵大棗」
薄器
「宝づくし
 蒔絵大棗」

(同)蓋
(同)蓋

同(蓋の内側)
同(蓋の内側)

小雨が降っていましたが、おだやかな日でございました。
散策 | comments(2) | - | pookmark
新年とパズル
問題と答え合わせの時間です(笑)。
番号A(画像のクリックで印刷用回答用紙が表示できます)
番号A
番号B(画像のクリックで印刷用回答用紙が表示できます)
番号B
番号C(画像のクリックで印刷用回答用紙が表示できます)
番号C

解答は次のとおりでございます。
まだ挑戦中の方は見ないでください。
番号A
番号B
番号C

 よくご存じの方には余計なお世話ですが、最も難しい 番号C の解法を説明いたします。

問題図


Abに1が入ります
水色のマスに「1」が入っているので、青い足跡には「1」が入りません


Aiに8が入ります


Ihに4が入ります


Aaに4が入ります


緑色のマスの何れかに5が入るので、Ahにも5は入らず、Ciに5が入ります


緑色のマスの何れかに8が入るので、Hdに8は入らず、Ifに8が入ります


Hcに8が入ります


緑色のマスの何れかに7が入るので、GeとIeに7は入らず、Gfに7が入ります


FgとGiに1が入り、Ibに7が入ります


Cfに4が入ります


Dgに7が入ります


Feに7が入り、Deに4が入り、Fcに4が入ります


Fhに9が入ります(そのマスのブロックと縦で判明している数字から、残っている数字は9しかないので)


Dhに5が入ります


Ehに2が入り、Edに1が入ります


HaとHiには9が入りません
Baと、Iaの何れかに9が入ります
Biと、Iiの何れかにも9が入ります
つまり、黄色のマス同士、またはピンクのマス同士には9が入ります


したがって、水色のラインの範囲のマスには9が入りません


ということで、Ddのマスに9が入ります


Fdに8が入り、Dbに8が入り、Dcに2が入ります


Bcには9が入らないことが分かっているので、Ecに9が入ります

以降は簡単に数字が入りますので手順は省略いたします。
数置 | comments(2) | - | pookmark
献笛・近江神宮(2018)
 元日は穏やかな天気でございました。
 楼門の前の様子です。
楼門
外拝殿の前の様子です。
 蝶美会の献笛の開始です。
 ご祈祷を受けていた時の風が冷たく、身が引き締まる思いがしました。(^^;)
 社務所で記念写真を撮りました。
 今回はテーブルと椅子をご用意していただいたので楽でした。
 画像をクリックしていただくと、頌和楽(しょうわらく)の演奏をお聴きいただけます。
 柏手を打つ音がよく響いておりますが。(^^;)
生息域にて | comments(4) | - | pookmark
新年のご挨拶
びわ湖で
 皆さま、この子たちは慌ただしくしておりますが、わたくしめは今年も気楽な更新でまいりたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
生息域にて | comments(2) | - | pookmark
植物園で
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK